運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
131件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

ワクチンはマイナス七十度の凍結状態で運ぶ、保存するということがテレビなどでも報道されて、いや、これは大変なことだなと思ったんですが、手引書を見ますと、一度解けちゃったものを再凍結したら絶対駄目とか、揺らし過ぎては駄目などというふうに書いてあるわけであります。そうすると、これを最後の接種するその場所まで確実に届けるということは極めて重要なことであると思います。  

高橋千鶴子

2016-04-20 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

しかし、二〇一五年度は、もうとうとう、MOX燃料製造施設及び関連施設凍結状態、コールドスタンドバイというふうにして、他のオプションを検討するようにというふうになっているわけです。  ですから、ある意味、もう先行例があるわけですね。そういう意味でも、このMOX燃料工場を加えるというのがいかに無謀なことかというふうに思います。  

藤野保史

2016-03-09 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

しかし、二〇一五年には、もう既に、ここにありますように、凍結状態にすると。単に負担し切れないだけじゃなくて、もう凍結しちゃおうと踏み込んでいるわけですね。ほかのオプションを検討するように要請しているという段階であります。  大臣にお聞きしたいんですが、こういういわゆる核燃サイクル、プルサーマルを含めて、こうしたアプローチというのは、経済的に見ましても、明確に破綻するんじゃないでしょうか。

藤野保史

2016-02-05 第190回国会 衆議院 予算委員会 第8号

ところが、二〇一五年になりますと、はっきり、建設中のMOX燃料製造施設とその関連施設凍結状態、コールドスタンバイというふうにして、今、連邦議会などでこのMOXプロジェクトにかわるさまざまな代替手段が検討されている、こういう状況であります。  総理にお聞きしたいと思うんですが、これは大変な国家プロジェクトであります。

藤野保史

2015-01-29 第189回国会 衆議院 予算委員会 第2号

そういう適用を停止するトリガー条項というものを民主党政権のときに一時設けたわけでありますが、震災復興財源を調達するということで、このトリガー条項凍結状態にあるわけです。この凍結状態を解除するよう求めましたが、麻生大臣からは、これをやると財政負担が大きいということで、消極的な御答弁をいただきました。  そして、今日に至って状況は一変しました。

階猛

2014-04-22 第186回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

二〇〇七年五月に採決が強行されながら今日まで凍結状態であったのは、その背景にこうした国民的な批判があります。  あれから七年、改憲国民投票は行えない状態であったにもかかわらず、改憲手続法の起動を求める国民の声は全く上がりませんでした。それどころか、集団的自衛権行使容認など、解釈改憲立法改憲の動きが強まるもとで、どの世論調査でも改憲反対の声が大きくなっています。

田中隆

2011-04-19 第177回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

それをすべてストップしてもとに戻すという話ではなくて、現時点では、ほかの分野はどんどん推進をするけれども、原発については、今の東電のお話もありましたとおり、事実上は凍結状態になるかもしれませんが、制度としては一応担保しておく、そういうことで、決して矛盾する話ではないというふうに思います。

野田佳彦

2008-04-15 第169回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

道路について言えば、例えば道路特定財源法が、法律ができていかなければ、これは地方に対する補助金交付金も出ていかないことになるわけでありますし、そうするとほとんど道路の、今地方団体道路整備については凍結状態にしているという状況でありますから、今後、道路整備には大きな支障を来すということ、ましてほかの分野に影響を及ぼせば、これは国民に対するサービスを大幅に低下させるということになる、あるいは借金であれば

額賀福志郎

2008-01-29 第169回国会 衆議院 予算委員会 第3号

○赤松(正)委員 きのう、私ども、予算委員会の議論を聞く中で一部で話題になったのは、道路特定財源、この暫定税率の話との関連で、この凍結状態今は暫定状況だけれども、それをずっと引き延ばして、三十年ぐらい引き延ばしたらどうだという話が出ておりましたけれども、そういうふうなことも出るぐらいになる可能性が高い。  

赤松正雄

2007-03-01 第166回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

この話は、残念ながら政治的には凍結状態になっております。したがって、私がここでこの問題について殊さらに論ずることは控えますけれども、安倍内閣におきましては、この問題つまり首都機能移転論ではなくて道州制という観点から、分権改革の総仕上げ、国家ビジョンの壮大な抜本見直し、そういうものと取り組んでいるところでございます。

渡辺喜美

2006-05-15 第164回国会 参議院 決算委員会 第10号

そして、既にこの不良債権というジャンルに入っているものは、もう随分長い期間このジャンルに入って、言わばフリーズしているというんでしょうか凍結状態になっている部分も間々あると、こういうふうな報告の内容でもあるわけですから、その辺のところは、私はやはりもう少し細かなデータ、実態把握というものを行うべきではないのかということと同時に、いや、間に都道府県が入っているからねと、こういうふうな御答弁もございましたけれども

加藤敏幸

2006-05-09 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第5号

既に国家公務員法上も実は勤務評定に関する規定がありまして、昭和二十年代に様々な勤務評定に関する諸規則を制定して始めたわけですけれども、その後、事実上の凍結状態になっております。各省庁、現在も勤務評定という形で形式的に実施しているところもありますが、実態的な評価にはなっておりません。これを今度、本格的な人事評価にしようということでありました。

稲継裕昭

2006-03-27 第164回国会 参議院 予算委員会 第17号

次に、厚生労働省文部科学省にお尋ねするわけでありますけれども、先ほど来から二か所のP4施設の関係についてお尋ねしているわけでありますけれども、二十数年間にわたりまして凍結状態施設でございますし、ただ今後、調査修繕等整備検討を、当然これはリスクコミュニケーション等含めて、あるいは説明責任をしっかりとやっていかなきゃいけないことは当然の話であるわけでありますけれども、適切な場所に新たに施設建設

加藤修一